みすぼらしいウッドデッキは嫌だ…
メンテナンスがとても大変そう…
木材を使いたいが、火事が心配…
木材を水回りで衛生的に使いたい…
古民家を美しくリノベーションしたい…
ウッドデッキなどの木材を用いたエクステリアは美しく、とても人気があります。しかし、雨や紫外線の影響を受け経年劣化が早いため、メンテナンスの負担が高くなる欠点があります。液体ガラス塗装は、木材の良さを活かしつつ、弱点を克服する、木材の常識を変える新しい技術です。
木材エクステリアのポイント
ウッドデッキに代表される木材エクステリアは、一般的に以下のようなポイントが重要です。
耐候性 | 太陽光・温度・湿度・雨等による、変形、変色、劣化等が発生しないこと。 |
防蟻性 | シロアリ、キクイムシなどの害虫の定着、繁殖を防ぐこと。 |
耐菌性 | カビ、ブドウ球菌、大腸菌などの発生を防ぐこと。 |
耐腐朽性 | 木材腐朽菌の発生、繁殖を防ぐこと。 |
安全性 | 滑り、ささくれ、棘、などを防ぐこと。 |
メンテナンス性 | 劣化対策がしやすいこと。汚れを落としやすいこと。 |
価格・工期 | 品質に見合った価格と、適切な工期。 |
これらの木材エクステリアの課題は、液体ガラス塗装で解決することができます。
液体ガラス塗装とは?

完全無機質のナノ化されたコロイドガラスを木材中心部まで含浸・塗装することで、木材を改質、新たな付加価値を創造する、ガラス成分と有機成分の複合化技術です。
新築だけでなく、リフォーム・リノベーションにも適用でき、建築以外にも、景観、インフラなど、これまでにない新たな領域における木材利用の可能性を秘めています。(※液体ガラスは株式会社ニッコーが開発した、木材の改質・高付加価値化技術です。)