こんにちは。宮田です。 だんだんと暑くなり現場で作業するのも汗だくになるようになりました。真夏が怖いです。 廿日市市内でセルロースの現場に行ってきました。セルロース断熱の現場に行くとほぼ材料入れをするのに施工機についています。 背があまり高くないので、他の男性陣にはひょいひょい入れられますが、私には高い位置になってしまいちょっと力が入りづらい。 そんな中、作ってもらったのがこの踏み台です。 この上

セルロースファイバー断熱 現場日記
米田です。 広島市内の狭小地でのセルロースファイバーの施工。 2tトラックに材料と施工機を積んだまま作業するのですが トラックを置く場所がない場合 セルロース、施工機を現場に降ろしての作業。 天気には恵まれたので助かりました。 屋根180mm 壁120mm セルロースをしっかり充填させて頂きました。 こちらの工務店の現場はいつも綺麗に掃除されていて助かります。 セルロースの採用、ありがとうござい

セルロースファイバー断熱工事 天井断熱編
広島市にてセルロースファイバー断熱の現場でした。 屋根での断熱が多いのですが 天井の上に吹きこぼす天井断熱の現場でした。 天井断熱は比較的安価で厚みを増すことができるのが利点です。 ただし、天井裏の換気が不十分だと夏の暑さの影響を受ける場合もあるので 検討が重要となります。 今回の現場 厚みは245mm ゲージを設置し厚みを確認します。 設計厚みは245mmですが現場では2割増しの300mmを目安

セルロースファイバー断熱工事 現場報告
福山市にてセルロースファイバーの施工をさせて頂きました。 壁・天井での施工ですが今回は先行で壁のみ施工 最近はあまりないのですが 真壁の和室があるお宅 真壁の場合壁厚が薄くなるのですが せっかく木造で建てるのだから木が見えるのはかっこいいですよね 薄いといっても90mmは確保できているので問題はありません。 セルロースの断熱の採用有難う御座いました‼

シロアリ予防工事乗換えキャンペーン
今の時期、ハネアリを見かけられたことはありませんか? 現在、山陽木材では合成殺虫剤処理をされているお客様を対象に シロアリ予防工事乗換えキャンペーン を実施しています。 合成殺虫剤で数年ごとに処理をされている保証書をご提示いただき、ボロンdeガード工法®のホウ酸処理を施工させていただきました後、5,000円分のクオカードをプレゼントいたします。 大切なお家とご自分の健康をまもるためにもご検討くださ

実は火に強いセルロースファイバー
米田です。 セルロースの質問で一番多いのが燃えるのではないか? 答えは燃えません。 ホウ酸・硼砂が入っているおかげで燃えにくくなっています。 不燃ではないですが難燃扱い。 今回建材試験センターでの試験の様子をお見せします。 上記の写真が試験体で各断熱材ごとに区画されています。 壁の構成は外側から 杉板25㎜→通気層12㎜→合板12㎜→断熱材→強化石膏ボード12.5㎜×2 防火地域でも外壁に木を貼り

山陽木材のシロアリ対策
人と住まいへの被害の影響とそれぞれの習性。そして、自然素材「ホウ酸」による対策 住まいと人のくらしにダメージを及ぼす木材劣化生物たち。 シロアリ・腐朽菌・カビ・キクイムシ 日本では現在20種類を超えるシロアリが確認されています。ここでは特に木造の建物に大きな被害を与える4種についてご紹介します。 地下シロアリ:(ミゾガシラシロアリ属)ヤマトシロアリ・イエシロアリ シロアリの代表的な種類は、日本全土

床下エアコンの家でホウ酸処理
広島市で新築物件でホウ酸処理1回目に伺いました。 こちらのお宅、高気密高断熱住宅で床下エアコン採用されます。 他社のホウ酸を採用予定だったのですが、 床下エアコンなら健康被害があっても訴えない書類にサインを求められたとか・・・ それならホウ酸処理する意味はないのでは、との事で 急遽、弊社が採用するボロンdeガード工法の採用となりました。 本部に確認するとホウ酸でも有機溶剤や有害な物質が混ざったもの

フィニッシュシート貼りました
こんにちは。宮田です。 桜の季節もアッという間に終わり一気に春本番になりました。施工中はもう暑く感じるようになりました。 そろそろ空調服の調子を見ておかないと・・・。 お隣の山口へセルロースに行って来ました。と言っても弊社は広島の西の端っこなので本当にお隣。 私は普段、セルロース断熱の現場に行くと施工機へ材料入れをしています。私がセルロースの現場に行く時は、大きなお家等で施工人数が必要な時に行くこ

シロアリとクロアリの区別
こんにちは。宮田です。 新体制となった山陽木材株式会社でスタートし、皆様のお力添えをいただき1年たちました。ありがとうございます。引き続き皆様の暮らしにお役に立てるよう、皆で力をあわせて頑張ってまいりますのでご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 さて、広島でも桜の花も満開になりとてもいい季節になって来ました。少し前のように、盛大なお花見はまだかないませんが、綺麗なお花を眺めて春を満喫したいと思い