平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、 8月11日(木・祝)~8月15日(月) の期間を夏季休業とさせていただきます。 8月16日(火)より通常通り営業いたします。 先日暦の上では秋となりましたが、まだまだ厳しい暑さが続いております。 皆様もどうぞご自愛ください。

スライムはホウ酸で出来ています
こんにちは。宮田です。 カレンダーでは秋になったはずなのにまだまだ暑いです・・・ 工務店様がされるイベントでホウ酸を紹介していただけることになり、スライムづくりを楽しんでいただこうと打ち合わせにお伺いしました。 スライムにはホウ酸が使われています。 食べることは出来ませんが、害がないので手に取って、お子さんにも安心して遊んでいただくことが出来ます。 スライムづくりは大人も楽しめます。担当の方にも楽

セルロースファイバー断熱工事 施工日記
広島県福山市に天井断熱の施工でお伺いしました。。前回、一部 屋根・壁断熱の施工でお伺いしており2度目の訪問です。 天井内のエアコン本体を断熱できるように、大工さんが間柱などで囲いを作ってくださり、それにシートを張り、吹き込みました。換気部分は、合板で立ち上がりを作っていただき、内側を羊毛の断熱材で敷き詰め、廻りをセルロースファイバーで吹きこぼし施工完了です。この時期は暑いので、昼までに終わらせるこ

アメリカカンザイシロアリ対策キャンペーンのお知らせ
最近、被害の報告が増えてきているアメリカカンザイシロアリ被害。 6月から9月頃はアメリカカンザイシロアリの群飛シーズンでもあります。アメリカカンザイシロアリはホウ酸でしか有効な手立てを打つことができません。被害に遭われる前に対策をしていただければと 『アメリカカンザイシロアリ・ダスティングキャンペーン』 を実施いたします。 既存のお家にお住いの方を対象にホウ酸ダスティング処理をご採用いただいた方に

シロアリ予防・ホウ酸処理2回目に行って来ました
こんにちは。宮田です。 ホウ酸によるシロアリ予防で広島市内へ行ってきました。 今回は建ち上がった柱・間柱・壁などへ基礎天端から1メートルとシロアリの侵入リスクの高い玄関、浴室へ2階の下までホウ酸水溶液で処理します。 前回1回目にうかがったときに、撥水剤を入れて処理をしていたのですが急に雨が・・・ブルーシートもすぐにかけて木材が濡れることはありませんでした。ホウ酸は水に流れてしまったらシロアリ予防の

広島県でアメリカカンザイシロアリ 拡大中
広島県でアメリカカンザイシロアリの被害が拡大している。 輸入木材について入ってきたと言われている外来種のカンザイシロアリ。 沿岸部に生息していると思われている方が多いですが 内陸部まで被害は拡大している。 広島市でも沿岸部より10㎞以上も離れた場所にも生息。 先日も福山市で新築を建てられるお客様より問合せあり 近くまでカンザイシロアリが来ているから全構造材をホウ酸処理したい との要望を請けました。

断熱工事 事前打ち合わせ
石橋です。久しぶりの投稿です。 広島県東広島市の新築工事現場を訪問しました。 断熱材はセルロースファイバーを使っていただく予定で、施工前の下見と打ち合わせに来ました。 こちらの現場では、壁 屋根 2階の床(ガレージ天井) を施工する予定です。 この日は大工さんが現場におられました。 工事は順調に進んでおり、木の良い香りがします。 大工さんと日程や下地材のことなどを打合せしたり、屋根や壁の状態をよく

セルロースファイバー断熱工事 施工日記
広島県呉市の改装工事の残り工事に行って来ました。 窓廻り・玄関廻り・ユニットバスの一部の壁を施工しました。 現場にトラックが止められなかったので、機械と材料を降ろしての施工となり、 ご近所様にも積み下ろしの際、ご迷惑をおかけしましたが、無事、終了致しました。 セルロースファイバーの採用 有難うございました。

セルロースファイバー断熱工事日記
山口県岩国市でセルロースファイバー断熱工事。 木の家+自然素材を売りにされている工務店。 断熱材も木質繊維のセルロースを標準採用されています。 40坪超の大きな平屋。 セルロースファイバーの採用、有難う御座いました。

セルロースファイバー断熱工事現場日記 現場でエアコン稼働中!
広島県安芸郡にてセルロースファイバーの施工させて頂きました。 高性能住宅を造られる工務店。 セルロースファイバーは屋根250mmのみ 壁は高性能グラスウールと付加断熱が設置済み。 現場に入ると涼しい・・・ 2台の据え置き型エアコンで冷房中でした。 この時期、ふつうは暑さで汗だくになりながらの作業になり どうしても効率が落ちるのですが、 エアコン設置で現場作業の効率は良くなるので、 断熱工事完了後に