こんにちは石橋です。 福山市へ新築セルロースファイバー断熱工事に行ってきました。 大きなお家で、壁と天井に採用していただくことになっています。 この日の作業は壁のみで、天井は別の日に施工します。 お家が大きいので施工する壁の面接も広くなります。 壁の施工日程を2日間とってもらっていましたが、この日1日で完了させることができました。 最後に掃除をして仕上がりもキレイです。 セルロースファイバー断熱を
2023年6月
福山市で既存アパート セルロースファイバー防音工事
こんにちは。石橋です。福山市の既存アパートへセルロースファイバー工事に行ってきました。今回は防音の目的でご依頼を受けました。吸音効果があるセルロースファイバーを天井裏に吹きこぼしていきます。 音を完全に無くすことはできませんが、主に人の話し声やテレビの音などを軽減できます。 セルロースファイバー工事をご採用いただき、ありがとうございました。
セルロースファイバーは外装材が木材でも使えます
セルロースファイバー断熱材の原料は新聞紙なのですが、ホウ酸やホウ砂などを加えて難燃処理をしているので炭化しても燃え広がることはありません。 防火構造認定を取得しましたので今まで使いづらかった外装材が木材の箇所へも使用できるようになりました。 石油系の断熱材と比べて、セルロースファイバー断熱材はリサイクル素材なので製造過程でも二酸化炭素の排出が抑えられます。施工性も良いので新築だけでなく、リフォーム
山口県下松市で新築ホウ酸工事
こんにちは。石橋です。山口県下松市へ新築ホウ酸防腐防蟻工事に行ってきました。この日現場では大工さんが作業されており、道具などに水溶液が飛散しないよう注意を払いながら施工をしました。床下ではシロアリ侵入経路遮断処理とホウ酸水溶液処理。 室内では養生をしながら水溶液処理を進めていきます。 大工さんとお互いの作業の邪魔にならないように相談しながら進め、スムーズに完了。ホウ酸防腐防蟻工事を採用していただき
3階建てへセルロースファイバー断熱
広島県廿日市市の現場でセロースファイバー断熱材を施工させて頂きました。 廿日市と言えば山陽木材がある場所 現場は会社から5分のところ 今回の現場は工務店の社員さんの自宅。 プロの方にセルロースファイバーを採用して頂くのはとてもウレシイ。 良さを分かってもらえていると言う事かと セルロースファイバー断熱材の採用有難う御座いました。
木の外壁の家
広島県三原市にてセルロースファイバー断熱材の施工をさせて頂きました。 写真のような外壁に木の板が使われています。 こちらのお家 壁と屋根は以前セルロースファイバーの施工を済ませているのですが 今回は残っていた天井部分への吹きこぼしの工事。 セルロースファイバーは新聞紙をリサイクルした断熱材なのですが ホウ酸・ホウ砂を添加することで燃えにくい素材となります。 今回はアイカ工業のモイスという面材とデコ
道具メンテナンス
こんにちは 藤中です。暑くなり、現場が忙しくなってくると、人間も機械も無理をしてしまいます。 コードリール1・2ともコンセント部分に負荷がかかり、部品が溶けてしまい、交換 ブロアースイッチ・コンセントも熱で一部とけていたり、断線していたりで、予備を使いながら、しのいできましたが、現場のない日に、一気に直してしまいました。これから益々、暑くなってくるので、人間も機械も無理をせず頑張っていこうと思いま
シロアリが入って来た場所
お隣の山口県へシロアリの防除工事に行ってきました。 先日、玄関でハネアリがいたのと、床板に被害があるとのことで調査に伺っていました。 そちらの防除工事のご依頼をいただき、施工させていただきました。 調査の時に床下から見た時には断熱材が有ったので、シロアリが入ってきた侵入経路を見つけることが出来ませんでした。 断熱材を剥がしてもらって見てみると、シロアリ自体は居なかったのですが食べられた痕がありまし
新築の老人介護施設へセルロースファイバー断熱施工
米田です。 山口県へセルロースファイバーの施工応援に行ってきました。 新築の老人介護施設で広さは約240坪 今回は屋根断熱の作業。 今回は屋根にセルロースファイバー断熱材を185mm吹き込み。 住宅以外の建築にもセルロースファイバーを採用する事で 快適性・省エネ性が向上します。 もちろん国を挙げての課題である脱炭素にも非常に有利な素材。 新聞紙をリサイクルした断熱材の為、製造時に出るCO2も非常に
古民家の断熱改修
米田です。 前回床断熱をさせて頂いた現場続報 山口県岩国市で築140年の古民家の家の断熱改修させて頂きました。 前回は床断熱したので 今回は壁と天井へセルロースファイバー断熱材を充填+吹きこぼし 古い家なので柱も丸みを帯びているものや欠けているものもあり様々 セルロースファイバーは綿状のものを空気と一緒に送って吹込みという工法なので どんな形状にも隙間なく入れることができるのもメリットの一つ。 断