こんにちは。石橋です。山口県下松市へ新築セルロースファイバー断熱工事に行ってきました。まずは屋根と妻壁から吹き込み、 壁の吹き込みをします。 浴室周りも玄関周りもしっかり施工し、完了です。 夏が近づき、現場でも徐々に暑さを感じるようになってきました。大工さんから『セルロース断熱工事が完了すると現場の暑さが和らぎ快適になる』と言ってもらえることがうれしいです。セルロースファイバー断熱をご採用いただき
施工事例

尾道市で既存住宅セルロース断熱工事
こんにちは。石橋です。尾道市へ既存住宅セルロースファイバー断熱工事に行ってきました。建物の内部は改修工事中で、このお部屋の 床,壁,天井 を施工させていただきました。まずは床にシートを張り吹き込み。 次に壁を施工します。 さいごに天井を施工して完了です。 じつは以前、こちらのお施主様の会社の事務所にセルロースファイバーで断熱改修をしたことがあり、そこで快適だと気に入っていただけました。今回はそのご

シロアリ防除工事
こんにちは。石橋です。 中国地方某所でシロアリ防除工事に行ってきました。 玄関付近で羽アリが多数発生しており、2階にも侵入しておりました。 4月下旬から5月中旬にかけて、羽アリが飛ぶ季節です。 地下から来るシロアリなので、主に床下で防除作業をしました。 駆除のための薬剤をシロアリの穴に注入します。 そして予防のため木材に穴を開けホウ酸を固めたチョーク状のスティックを挿入し、ホウ酸入りのパテで塞ぎま

山口県玖珂郡和木町で新築ホウ酸工事
こんにちは。石橋です。山口県玖珂郡和木町に新築ホウ酸工事に行ってきました。 今回は標準処理をご採用いただいており、基礎天端から1mの高さまでの木部をホウ酸水溶液で処理していきます。 シロアリのリスクが高い玄関周りや浴室周りなどは、梁の高さまで水溶液処理します。 そしてホウ酸入りのシーリング材でシロアリ侵入経路遮断処理をします。シロアリ侵入のリスクが高い箇所を、このシーリング材でふさぎます。 基礎の

広島県大竹市で新築全構造材ホウ酸工事②
こんにちは。石橋です。広島県大竹市での新築ホウ酸工事、全構造材処理の2回目の工事に行ってきました。 ホウ酸水溶液処理の前に、しっかり養生をします。 基本的に化粧材には水溶液をかけないようにしています。水溶液が乾いたあとにホウ酸の粉で白くなる場合があるためです。もし付着してもお湯で拭けば取り除くことができます。 柱、間柱、梁、小屋組、など、全体にしっかりホウ酸水溶液処理をします。 軒天も忘れずに。

広島県大竹市で新築全構造材ホウ酸工事①
こんにちは。石橋です。 広島県大竹市へ新築ホウ酸防腐防蟻工事に行ってきました。 こちらのお家では全構造材処理をご採用いただきました。 日程を2回に分けて工事をします。今回はまず1回目の工事です。 土台敷きの前に、土台,大引,床下地材 等をホウ酸水溶液処理します。 土台 大引は、それぞれ1本1本ひっくり返しながらホウ酸水溶液を噴霧します。 床下地材も同様に1枚1枚、表側,裏側,木口 に施工していきま

広島市で新築ホウ酸工事
こんにちは。石橋です。 広島市安佐南区に新築ホウ酸工事に行ってきました。 今回の現場では全構造材処理をご採用いただきました。 床下の土台から、屋根の野地板までホウ酸水溶液処理をします。 標準処理(1階の基礎天端から高さ1m処理が主な内容)と比べると、シロアリのリスクを大幅に減らすことができます。 また、アメリカカンザイシロアリ対策にとても効果的です。 一度アメリカカンザイシロアリが侵入し繫殖すると

安芸高田市でホウ酸工事
こんにちは。石橋です。 広島県安芸高田市にホウ酸防腐防蟻工事に行ってきました。 今回の現場は古民家改修工事をしており、床下と外周に処理をしました。 内装工事が進んでおり、慎重に養生をして工事を始めます。 床下では、古い木材を残して使っている部分と新しい木材が使われている部分があり、それぞれしっかりホウ酸水溶液処理をしました。 外周ではシロアリの痕跡が有った箇所にホウ酸水溶液注入処理をしました。 こ

広島市でセルロースファイバー断熱工事
こんにちは。石橋です。 広島市安佐北区にセルロースファイバー断熱工事に行ってきました。 新築の木造住宅です。 これまで日程を分けて施工に来ている現場で、この日でセルロースファイバー断熱工事は終わります。 勾配天井部分への吹きこぼし施工をしました。 断熱の厚み確認して、完了です。 休憩時に大工さんから 『この断熱材はほんまに新聞紙でできとるん!?』 と質問をいただいたので、 『ほんまに新聞紙ですよ。

集合住宅でセルロースファイバー断熱工事②
こんにちは。石橋です。 山口県熊毛郡田布施町の集合住宅でのセルロースファイバー断熱工事が完了しました。 フィニッシュシートがきれいに張られ、見た目もスッキリしています。 施工後、大工さんから 『これからは室内の作業が快適になる。真冬で気温が低い日が続くなか、うれしい。』 と言ってもらえました。 施工直後に断熱の効果をほめてもらえたような気持ちになり、こちらもうれしくなりました。 セルロースファイバ