福山市で断熱改修の工事をセルロースファイバーで施工させて頂きました。
大きな和風のお宅の床と天井の断熱工事
床は床下からの施工で大引きと根太の厚み160mmの吹き込み
天井は160mmの吹きこぼし
床を断熱をする事で床下からの冷たさの防止
天井を断熱する事で暖房した熱を逃げるのを防止し、暖房が効きやすくなります。
【床断熱改修】
ただ、工事は狭い床下からなので大変な作業で時間も3倍くらいかかります。
今回はすべての床を断熱させて頂きました。
床下断熱改修をすることで、床の温度上昇が期待できます。
断熱が不十分な建物では暖房をつけても部屋の上部しか暖まらず、
すぐに床の温度を上げることは難しい。
今回のお宅は無断熱の状態でしたので、効果はより大きいです。
既存住宅の性能向上がより求められていますので
その助けが出来ることは大変嬉しく思います。
セルロースファイバー断熱材の採用、有難う御座いました。