東広島市で既存のお家でシロアリ防除の工事を施工させていただきました。
築200年ほどのお家で床下が土でしたが、大きなシロアリ被害、現在の生息はありませんでした。
数年前に薬剤で処理をされていますが、今後また薬剤を使用してシロアリ予防をするのが心配なのでホウ酸による防腐防蟻工事を考えられ、弊社にお問い合わせいただきました。
養生前の点検口。ちょっと小さめだけどちょっと大きめな私たちは入れるのか・・・
大丈夫です。入れます!
今回、おうちのすぐそばに小川があり湿度が大きく、土台などへ水濡れの跡がみられました。古いシロアリの蟻道もあったので腐れやシロアリ予防のためホウ酸をチョーク状に固めたボレイトスティックを設置しました。水に濡れたりしたら徐々にホウ酸が溶け出して予防効果が長続きします。
ボレイトスティックを穴に入れ、ホウ酸入りのパテ・ボレイトフィラーで塞ぎました。
シロアリの被害があるところへはホウ酸水溶液を注入しました。
濡れているとパテがくっつかないので最後に床下全体にホウ酸水溶液処理を行います。
廊下の下も入れる所は水溶液処理!
入れない所はコンプレッサーを使いホウ酸の粉を撒くダスティング処理!
農薬を使えば、確かに効果が目に見えて現れます。しかし、外国では使用禁止になっている農薬をシロアリ駆除に使うことがどうなのだろうかと考えます。空気中に溶け出し私たちの生活に影響を与え、環境にも悪い影響を及ぼします。
お施主様もこの悪い影響を及ぼすもので、わざわざ私たちの身体によくないものを何度も使ってお家を守るのはどうなのかと思われました。
そこで、自然素材の身体に害がなく、一度処理すれば水に流れない限り効果の続くホウ酸でのシロアリ予防を選んでいただきました。
新築だけでなく、今有る建物をメンテナンスして長く使っていくのも大切なのではないでしょうか。
ホウ酸によるシロアリ防除の採用ありがとうございました!