今日が令和三年の最後の営業日です。年末最後に広島市と廿日市市で新築のホウ酸の施工を1件ずつ、セルロースの施工を1件させていただきました。

ホウ酸の施工を石橋が一人で午前、午後と走り回ってきました。広島市も廿日市市も2回目の処理だったので一人でも2件施工出来ます。

ホウ酸の施工は1回目に一次防蟻の侵入経路遮断、二次防蟻の土台、大引き、根太、床合板など土台敷前に行います。土台などは基礎の上に敷いてしまうと裏側までしっかりと出来づらくなります。敷いた所からはシロアリは入っては来れないので大丈夫なのですが、全ての面をホウ酸でコーティングさせていただければ更に安心出来ます。いずれも重量があるので1回目は二人で伺うことが多いです。
その後、上棟して柱、間柱、筋違いなど建ち上がったら2回目のホウ酸施工に伺います。標準処理なら基礎天端から1メートル、配管のある所、浴室、玄関周りはシロアリに食べられるのリスクが多いので2階の床組みまで、全構造処理なら小屋裏など全ての木部へホウ酸水溶液で処理します。このときは広さはありますが重量は1回目ほどではないので一人で伺うことがあります。

そして社長、藤中、宮田でセルロースへ行って来ました。

事務所を守る迫田は年末最後の伝票処理で大忙しです。
今年の4月から新会社となり初めての年末を迎えました。9カ月という時間は長いようであっという間でした。こうやって年末最後まで忙しく施工をさせていただけたのも沢山の方々のお力添えのおかげです。心よりお礼申し上げます。
来年も皆様のすてきなお家づくりのお役にたてるよう皆で頑張って参ります。
引き続きましてよろしくお願いいたします。
寒い日々が続いております。皆様、お身体に気をつけて良いお年をお迎えください。
年明けは1月6日から通常どおり営業いたします。
ちなみに、セルロースの施工からスタートします(^^)/