米田です。 広島市内でホウ酸によるシロアリ予防工事1回目に伺いました。 1回目は土台敷きの前なので天気が気になります。 天気予報は一時雨・・・ 日程的には明日が大工さんの土台敷きなので今日やりたい・・・ ホウ酸に撥水材を添加して少々の雨なら大丈夫なようにして作業開始 順調に作業していたのですが、途中30分間雨に打たれ中断 処理した木材にはシートを掛け濡れることはなかったのですが よく見ると よくみ
2022年7月

セルロースファイバー断熱工事 現場日記(1F床編)
広島県廿日市市にてセルロースファイバー断熱工事(1階床部)させて頂きました。 今回の現場は根太工法。 土台の上に6cmの根太という木を置き床の下地にする工法。 最近は土台の上に24mmの合板を置く工法が主流なので 久しぶりの根太工法。 1枚目のシートを土台・大引きの下側に、2枚目を根太の上側に貼りその間の空間を セルロースファイバーで吹き込み、充填します。 今回の厚みは165mm。 セルロースが隙

ホウ酸によるシロアリ予防・岩国での2回目処理
こんにちは。宮田です。 今日は、先日岩国でホウ酸によるシロアリ予防の1回目をさせていただいてた、新築のお家の2回目処理に行って来ました。 ツーバイのお家でした。シロアリが入って来る可能性の高い玄関は上までホウ酸水溶液で処理します。 下は、シロアリが基礎のつなぎ目から入ってこないように、ホウ酸入りシーリング材のボレイトシールで塞ぎました。 外回りも水溶液処理します。 水溶液処理後は、もし雨がかかって

ハネアリ発生
こんにちは。宮田です。 昨年、広島市内でホウ酸のでのシロアリ予防をさせていただいたお宅から ハネアリが飛んできて、網戸とサッシに沢山いる。シロアリではないでしょうか? と問い合わせがありました。と工務店さんから連絡をいただきました。 工務店さんと同行し、確認にうかがいました。 ご主人が殺虫剤を使って駆除したのを保存していただいていました。 ちょっと拡大すると・・・ クロアリでした! 一安心です。で

ホウ酸によるシロアリ予防・岩国市
こんにちは。宮田です。 広島では梅雨らしくならないまま、あっという間に梅雨明けし一気に真夏になりました。 お隣の山口県岩国市にホウ酸によるシロアリ予防に行って来ました。 炎天下の1回目処理はかなり暑いです。2回目の時は建ちあがったお家の中での作業になりますが、1回目は陰になるものがないので日差しが直撃です。 本当に暑かったです(;^ω^) この時期、暑さでホウ酸水溶液を噴霧したらすぐに真っ白に乾き

セルロースファイバー断熱工事 施工日記
島根県出雲市にてセルロースファイバー断熱工事させて頂きました。 約60坪ある大きなお宅。 壁105mm 屋根185mmの施工厚み。 梅雨明けの異常な暑さで2階はムッとするような暑さでしたが セルロースファイバーを完了後は過ごしやすくなっていました。 夏場は屋根表面の温度は70度を超えることも・・・ 断熱・通気がしっかりしていれば 断熱材の室内表面は外気温度となるので この時期は施工直後でも変化を体