山の中の一軒家にセルロースファイバー断熱工事に伺いました。 御覧の通り山の中で回りに家が見えないロケーション 暖房には薪ストーブ、もちろん断熱はセルロースファイバー セルロースファイバーを壁105mm 屋根185mmで吹き込み 薪ストーブとセルロースで暖かく暮らす様子が想像できます。 うらやましいですね!! セルロースファイバーの採用有難う御座いました。
セルロース断熱

セルロース断熱施工
広島県尾道市へセルロースファイバー断熱に行って来ました。 こちらのお家にはホウ酸によるシロアリ予防も施工させていただいています。 天井と壁の施工をしました。 天井はセルロースファイバーを屋根裏から積もらせます。 今回は天井にシートを張ってその上に積もらせました。 部屋側から見たら セルロースファイバーの上を歩くとシートごと落ちます(;^ω^) 私は普段天井裏には上がらず、地上の作業をしています。な

セルロースファイバー断熱施工に行って来ました
こんにちは。宮田です。 広島でも朝晩は寒さを感じるようになりました。でも日中は暖かく、動いたら暑い位になります。近頃、普段どおりの現場なのに、なんかしらん疲れとる・・?と思っていたら寒暖差疲労に当てはまるらしいです。気候での敵は夏の暑さだけでないのがよくわかりました。もう少し気を付けていきたいものですね。 決して年齢のせいではなかったのでよかったです(^○^)。 ・・・ということにしておきます。

内部結露計算の条件変更
セルロースファイバーの室内側に貼る防湿層の設置省略の為の 内部結露計算の条件が10月から変更となりました。 内部結露計算とは建設地と壁・屋根の構成で 結露の可能性を計算できるソフト。 今まで室内の条件 室温10℃ 湿度70% が 室温15℃ 湿度60%へ変更となり、より厳しい基準へとなります。 ※今までの基準でも結露の報告はありません。 ただし、外気温のアメダスデータも直近のものに変更。 (以前よ

セルロースファイバー断熱施工行って来ました
山口県防府市の木造の歯科医院へセルロースファイバー断熱工事に行って来ました。 脱炭素からも木造の非住宅が増えています。 今回は屋根へ180mmの施工でした。 シート張り開始! 普段、現場到着後すぐシート張りをし、私はその間に準備をし、すぐ吹き込みが始まるのでシート張り写真を撮れる間がなかなか有りません。 次回は壁の施工に伺います。 セルロースファイバー断熱の採用ありがとうございました。

既存のお家へセルロース断熱工事
広島県大竹市の一般の方から直接弊社へお問い合わせがあったお家へ、セルロースファイバー断熱工事を施工させていただきました。 インターネットで検索されて弊社を探していただきました。最近はお施主様がご自分でセルロースファイバー断熱、ホウ酸の防腐防蟻工事を調べられての指定、ご依頼が多くなりました。大変ありがたいことです。 今回こちらのお宅では、天井吹きこぼし160mm、床吹き込み130mmで施工します。

セルロースファイバー断熱工事日記
山口県光市にセルロースファイバーの現場施工伺いました。 最近 建材価格の高騰の影響か住宅の床面積が狭くなっていると感じていましたが 久々に大きな住宅物件。 床面積80坪以上のお宅。 セルロースの厚みは 屋根240mm 壁120mm 断熱性能はUa値0.36 等級6以上7以下といったところ HEAT20のG2.5といったところでかなりの高性能住宅となります。 セルロースの重量で3.3t使用(3日施工

大型木造の断熱工事
米田です。 下関の大型木造へのセルロース断熱工事へ応援へ行ってきました。 約500坪の大きな物件。 セルロースメーカーデコスの親会社 安成工務店の物件。 セルロースファイバーを屋根と壁に吹き込みます。 大きすぎて圧倒されましたが、3日間の屋根を吹込みしました。 大型木造が増えています。 脱炭素の社会を目指し木材を使って建築、断熱材には木質繊維のセルロースファイバーを採用することで建物が使用される限

セルロースファイバー断熱の施工後
昨年の夏、岡山県笠岡市でセルロースファイバー断熱工事をさせていただいたお家に訪問させていただきました。 平屋で30坪ほど、屋根185mm、壁105mm、床105mmとセルロースで包んであるお家です。 こちらのお施主様もデコスファイバー断熱をご自分で探していただいてご依頼をいただきました。 高気密高断熱のお家でエアコン一台で快適にすごされています。 リビングにエアコンがあり普段は27℃の温度設定で、

セルロースファイバー断熱工事・安佐南区
こんにちは。宮田です。 広島市安佐南区へセルロースファイバー断熱工事に伺いました。 私の仕事場、トラックからの空模様。もう9月も半ばなのにまだまだ暑い!毎年言っているような気もしますが、今年の夏が一番暑く感じます。 こちらのお家では、屋根180mm、壁105mへセルロースファイバーを吹き込みしました。 今日もしっかり施工させていただきました。 こちらのお家は2棟別棟で並んで建てられています。続いて