こんにちは。石橋です。 今回は広島県東広島市へ、ホウ酸防腐防蟻工事に行ってきました。 約25坪の木造平屋の新築現場です。ホウ酸全構造材処理をご採用いただきました。 まずは1回目工事として、土台敷の前に現場に入り、土台・大引・根太・床下地材などを水溶液処理をします。 木口にもしっかり噴霧します。 基礎の配管貫通部にはシロアリ侵入経路遮断処理を施します。ホウ酸入りのパテ、ボレイトフィラーでシロアリ侵入
ホウ酸防腐・防蟻

ホウ酸を知っていただきたい
こんにちは。宮田です。 今日はいろいろとお話しをさせていただく中で感じた事をちょっとだけ。 私たち山陽木材ではホウ酸を使ってお家のシロアリ予防と駆除を行っています。 はっきり言って、ホウ酸でシロアリ予防が出来るのをご存じの方は少ないと思います。なんとも残念です・・・ そして、お家を新しく建てる時に、木造である限りシロアリに食べられる可能性が有る!のを前提にされてはいないと思います。 シロアリに食べ

山口県周南市でホウ酸工事
こんにちは。石橋です。 2024年になって初めてのホウ酸防腐防蟻工事に行ってきました。 今回は山口県周南市の新築現場です。 さっそく濡れてはいけない物に養生をして、ホウ酸水溶液を木部に噴霧していきます。 床下で土台、大引、床下地材などを処理。 コンクリートの基礎でもリスクはゼロではありません。 リスクが高いと考えられている部分へシーリング材やパテを使ってシロアリ侵入経路遮断処理をします。 今回の現

シロアリ被害と地震
元旦から能登で大きな地震があり大変なことになりました。 被災された方々は大変な思いをされており言葉もありません。 弊社が行っているシロアリ駆除・予防は耐震性にも大きく関わっています。 下の動画は耐震等級3という最高レベルの耐震性能の家を2つ並べて片方は水回りにシロアリ被害がある想定で阪神大震災の125%の揺れで倒壊するかをシミュレーションした動画です。 ぜひ、ご確認して下さい。 結果は、シロアリ被

新しい年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。 昨年もご愛顧いただきまして誠にありがたく厚く御礼申し上げます。 本日より令和6年の営業を開始いたしました。 昨年も円安などで全ての物が値上がりし、経済はいまひとつではありました。コロナウイルスも5類になりようやく出口が見えてまいりました。今後の経済活動には期待して行きたいものです。 住宅関連では来年度から省エネ基準の適合義務化により、断熱性能等級4が必須となり、す

アメリカカンザイシロアリの分布
アメリカカンザイシロアリは、日本に昔からいる地下シロアリと違って、ある日突然飛んできて家の中に入り込みます。 アメリカカンザイシロアリは1976年に東京で初めて定着が確認され、その後、2020年には33都府県で被害の発生が確認されています。 アメリカカンザイシロアリは家具などにも住み着いて、その家具などと一緒に引っ越しをして全国に被害が拡大しているとも言われています。 広島県でも1991年に福山市

既存住宅シロアリ調査
広島市でシロアリ調査へ行って来ました。 ハネアリが出て来た事があり心配なので見て欲しいとのご依頼でした。 築100年ほどのお家で床下は土でした。 土台にシロアリの被害が見られました。昔のお家は土台が地面に近いのでどうしてもシロアリ被害のリスクがあります。 こちらは通気口付近の木部。 蟻道はこのまわりにコンクリートが設置してあったので外からは見えませんでしたが、見える木部にはシロアリ被害がありました

年末年始休業日のお知らせ
平素より山陽木材株式会社をご愛顧いただきまして誠にありがたく感謝申し上げます。 誠に勝手ながら弊社では下記のように年末年始の休業日とさせていただきます。 令和5年12月29日(金)から令和6年1月4日(木)まで 令和6年1月5日8時30分より通常通り営業いたします ご迷惑をお掛けいたしますがご理解賜りますようお願い申し上げます。 休業中のお問い合わせにつきまし

5年点検でお宅訪問
広島県北広島町へ工務店さんの定期点検へ同行し ホウ酸の5年点検と セルロースファイバー断熱材の小屋裏の点検させて頂きました。 北広島町は広島県でも寒い地域にあり この日も朝の天気予報の最低気温はマイナス6度 冬用タイヤに履き替えて伺いました。 まずは小屋裏のセルロースファイバーの状態を確認。 脱落も結露の痕跡もなく施工時の状態のまま、で点検OK 次は床下 こちらの床下は 基礎断熱となっており、 基

お昼に忘年会
いよいよ令和5年の締めくくりの月に入りました。 今年も何をしたのか思い出せない位あっという間に過ぎてしまいました。 そんな中、今日は5人みんなが事務所に揃っていたので、急遽忘年会をすることになりました。 ありがたいことに今月も施工のご依頼を多くいただいていて、今のところ次にみんなが揃うのが最終週の予定なので早めのランチ忘年会となりました。 コロナ禍を乗り越えて、4年ぶりのお食事会です。 イカのなん